野菜のお話
ここでは、野菜の保存方法や調理方法などをお伝えしています。
食材の属性については、マクロビオティックのものではなく
薬膳の分類を主に紹介しています。
番外コラム
≪海藻について≫
海藻はカロリーがとても低いのでダイエットで注目されます。
カロリーだけではなく、ミネラルが豊富という側面から
普段うまく取り入れることがお勧めです。
ぬめり成分は高血圧や糖尿病の予防やコレステロール低下に良いと言われます。
フコイダンには免疫機能の活性化と抗腫瘍作用があるとされています。
昆布
日高昆布:煮物用にも出汁用にも使えます。
利尻昆布:透き通った出汁がとれる高級感のある昆布。
羅臼昆布:出汁は濁るのですが、コクがあります。昆布茶にも利用されます。
茎わかめ:アルギン酸・フコイダンが豊富。
もずく:フコイダンを含んでいます。
ひじき:茎の部分はカロテンやミネラルが豊富。
さまざまな色のトサカのりですが、元はひとつ。処理方法で色が変わります。
天日干しだけのものは赤色になります。